Spiral Fiction Note’s diary

物書き&Webサイト編集スタッフ。

『人は人を殺せる。でも人は、人を救いたいとも思う』

likeaswimmingangel2008-04-23

 お昼に「光母子殺害事件」での死刑判決の速報をしていたのを少し見た。
 以前に友人から観た方がいいと言われて森達也さんの「A」「A2」を観た。オウムの広報部長だった荒木浩を主人公としたドキュメンタリーだが、かなり衝撃があった。
 観てから意識的に変わったと思う。垂れ流されている情報を鵜呑みにすることで正確な判断はできなくなるし、大衆はいとも簡単にメディアの流す都合のいい情報に騙される。自分で見て聞いて考えることをヤメてしまえばどうやら国家とかなにかの大きな力に都合のいいように利用される。
 それから森さんの著作などを読むようになってこないだ出た新刊「死刑」も読んだ。森さんはオウムの内部に入って撮影していたのでオウムの人たちとも繋がりができている。教団の捕まっている者は死刑囚が多いので「死刑」について考えるようになったと冒頭に書いてあった。


 僕はその本を読んで感じたのは「死刑」はイヤだなと本能的に思った。「死刑」を廃止した国のほとんどで犯罪率は上がっていない等、「死刑」が犯罪抑止にはたいした意味を持ちえていない、さらには自分で死ねないから他人を殺して「死刑」になろうという犯罪者も実際にはいる。被害者遺族の感情というものもあるし、一方的に哀しみにさらされた人たちの怒りをぶつけられないことの悔しさも理解はできる。自分がそうなったと考えると「死刑」という制度は揺らぐ。


 元少年は「(長女夕夏ちゃんの)遺体を押し入れに入れたのは、ドラえもんが何とかしてくれると思ったから」「生き返ってほしくて精子を入れる復活の儀式をした」などと主張し猛反発を生んだ。
 僕ら視聴者は被害者家族である夫で父親の本村洋さんの哀しい訴えを聞いてきた。世論的にも元少年情状酌量の余地はないだろうという流れだったし、彼が犯した罪が殺人と強姦致死などだったことも救いようもなかった。


 「(以前の元少年は)自分のことばかり考えていたが、今は『自分がどれだけ遺族を傷つけているかわきまえた上で、生きていきたい』と弁護団は話しているが世間はそれを認められないだろう。二人の命を奪って、自分の欲望、性欲を満たすための犯罪をした時に少年だったとしても。


 少年犯罪でこのケースに近い映画が浅野忠信主演の「誰がために」だろうか。この作品はシナリオが専門学校時代の卒業制作(シナリオ)の先生だったシナリオ教会理事の加藤正人さんが書いていたので観に行ったのだが内容が内容なだけに観た後に凹んだ。こういう内容のものは観た後に考えることが多いのでダメージがデカイ。浅野さんの佇む感じがものすごい悲壮感、喪失感が出ていて余計に哀しくなる映画だけども。


 「死刑」の中で印象的だったのは死刑反対の署名をしていた人に通行人が「被害者の遺族のこと考えろ!」と言われ、その人は「僕はその被害者遺族です」と言うとバツが悪そうにして立ち去ったという。
 その人は死刑囚と文通をやりとりしながら彼(加害者)を殺したくないと思ったそうだ。自分たちが味わった辛さや哀しみを彼を死刑にした所でその連鎖を継続するだけで何も解決できない、終わりのない哀しみが彼の家族をさらに追いつめると思い、ただ死なせたくないと思ったと。こういう人もいる、たぶん稀なケースだろう。


 今回のように本村さんが元少年に死刑判決を求めるのはわかる、たぶんそれが大多数なんだろう。僕も同じ立場ならそういう可能性が大きいと思う。でも「死刑」ももっと大きい話ならば「戦争」もイヤだと言いたい、思っていたい。
 理由はないけど、理由はいらないような気もする。


 そういえば、「おせん」がドラマで始まったので録画したのを見た。以前からマンガは見ようか悩んでいて見てなかったのだけど主演が蒼井優だったので撮っておいた。和服の蒼井優は顔立ちのせいか似合っている。マンガを読んでないので原作と比べるとどうなのかわからないけどなんか画が淡いような気もする。
 蒼井優は理由はないけど「リリイ・シュシュのすべて」で観た時から好きだなあ、全体的な雰囲気なんかな。

死刑 人は人を殺せる。でも人は、人を救いたいとも思う

死刑 人は人を殺せる。でも人は、人を救いたいとも思う

誰がために [DVD]

誰がために [DVD]

リリイ・シュシュのすべて 通常版 [DVD]

リリイ・シュシュのすべて 通常版 [DVD]