2009-10-01から1ヶ月間の記事一覧
「フルカワヒデオスピークス!」の最終章というか最後の対談の古川日出男×佐々木敦両氏の部分を読み終えて読了。二人の対談を読むと「聖家族」を読みたくなってくる。確かに読むと二、三週間はかかっちゃうよなあ。スピンオフはいつか出るのかもしれない、古…
西島大介著「魔法なんて信じない。でも君は信じる。」を買いに本屋に行った。それから同じフロアのレンタルの方へ、新作コーナーにフレーミング・リップスのニューアルバム「エンブリオニック」があって、なんかジャケットが気になった。 それで、友人がサマ…
ライフワークとするために続けるという行為。正確には深夜に働いているので朝五時過ぎに帰って走ってを習慣づけの最中。休みの日の翌朝は走らない感じでランニングしとるわけだが、普通に汗があんまり出ないのは代謝の問題と寒さのせい。 ラジオっ子ではない…
空の青と黒が混じり合う、不穏な雲とか朝焼け前の色は冬って感じがしてて走り出す時間はまだ暗くて日に日にその時間が支配しているのが長くなっているのが肌に染みてよくわかる。 走りながら聴いたのは「文化系トークラジオ Life」の「休日の哲学」Part1だっ…
背筋をグネったままで筋が痛く、3日ぶりに走ったらもろに痛かった。普通に走るということも体の何処かが痛ければ普段通りにすら走れないものだなと、まあ体重の負荷で膝が痛くなるかと思うと膝の近くの内側の筋が痛かったりとか、痛みが運動する事によって改…
イベント行って飲んで、同級生と会って飲んでという僕にしては珍しく連日飲みが続いた。普段一人で飲む事はないし、誰かといたりすると飲むぐらいだから残るかなって思ったけどそうでもなかった。 サミュエル R.ディレーニー「バベル-17」をようやく読了。言…
「試作神話・雨の繋がり」 ある街にミルカという赤い髪の少女がいた。赤い髪をなびかせ、観る者の眼を奪う美しさを持っていた。 ミルカは祖母と暮らしていたが、祖母が亡くなり生きていくために娼婦になった。最初は町の娼婦のエルアの家に住み、彼女から生…
渋谷まで歩いて行く、いつも通りの道程。O-nestまで歩いて行くと早めの夕暮れで空は暮れかけて、道玄坂のラブホとライブハウス街は人通りが個々の目的のために箱の前に集まっている。 23日金曜日は作家・古川日出男氏の「フルカワヒデオスピークス!」刊行記…
テレビで見てから手相が気になる。人差し指の付け根から弓形に出ている線が「ソロモンの環」らしいのだがそれっぽいものがあり、いろんなとこを見てみたが何種類か解釈があったり、マネジメント線にも見えなくもない、でも「ソロモンの環」ということに自分…
] 朝走るっていると数匹猫を見かけるが警戒心が強く僕をジッと見てささっと逃げさる。↑隣家で飼われているこの猫はまあよく僕のアパート前でたれたりまったりしている。最近は触ってもあんまり警戒心ないみたい、もう一匹の黒と白の子はすぐに逃げる。愛嬌が…
昨日月曜朝のランニング中に緑道に小さい赤い何かが。しゃがんでみると小さいザリガニ君が両はさみをかかげていた。僕に向かって威嚇してるみたいでかわいらしい、散歩の犬に食べられたりかまれたりしそうだから緑道のせせらぎにつかんで投げた。 空飛ぶザリ…
今日も休みにしていたので起きてからうちに泊まっていたalbionと新宿まで出た。彼はブート屋のAIRSで洋楽アーティストのブートもののDVDを購入した。店内には海外の有名アーティストの色紙と訪れた時の写真がたくさん飾ってあった。もはやいなくなったoasis…
寝ないままに渋谷まで歩いて行く。途中でレッドブル注入する。日差しがやけに強い、秋だっていうのにこれがインディアンサマーこと小春日和か、暑すぎる。寝てないと歩くスピードがいつもよりも遅い感じだけど渋谷のマルイのNIKEショップでジャージとかスニ…
とある出来事やきっかけや、それが当人にとってよくない事が起きた時に受け入れ方で違う展開になるということ。実際は何かが起きた時の対処は思い切って動くか、しばらく耐えるという事しかない。 ダメージを受けたりしてそれをどう受け取るかで展開はだいぶ…
朝走る、最初の十分から十数分は体が軽い、一日休んだけどいい疲労回復になったと思いながら、耳に入るBGMはPeople In The Box「Ghost Apple」を最初から聞きながら緑道沿いを越えて、世田谷区の範疇から246を越えて目黒川沿いを、目黒区に侵入して、実りの…
「スラン」読み進めた。もう少しで読了に突入しそう。ランニングを続けてまだ日にちが経ってないので眠くなりやすい。昼間起きてご飯食べたらすげえ眠いから一眠りした。休日は寝る時間は普段よりも増す。 高校の友人と待ち合わせして家でミニ鍋をする。酒飲…
寒さが少しずつ増してきているのを実感するのは朝方。仕事終わりに外に出るとひやっとしていて空は暗い。一、二ヶ月前の同じ時間でも朝の五時で明るかった。 とりあえずランニングは継続中で今朝も帰ってから走る、走るといっても始めたばかりでスピードも出…
昨日から走り始め、寝て意外とすぐに目が覚めた。起きてからエリンギとコーンと松茸味のお吸い物を一緒に入れたなんちゃって炊き込みご飯を食べる、わりといける。毎日120gぐらいエリンギを食べると痩せると髭男爵さんがテレビでやっていたのを見てから食べ…
朝、空は暗いと言うよりも深い空がもくもくと連なって黒と青と紺色と灰色を巻き込んでしたたかに緩やかに、しだいにそれらがゆっくりと融解していって淡い、あわい色の連なりになりながら変化していく模様、そんな風景を見ながら走った。考える事はたくさん…
Thom Yorke - The Hollow Earth radiohaedのトム・ヨークのシングルをiTunesで購入。二曲目の「The Hollow Earth」がかなり踊れるダンスナンバーみたいで気持ちいい。以前に「Kid A」が出た時にこのレコードは踊るためのモノだみたいな事を言っていた気がす…
アメトーークのレギュラー放送の「椿鬼奴クラブ」を起きてから見て、すでに4回以上は見ているような気もする。お嬢様育ち故かかしこまる所はかしこまりながらも丁寧で少し天然な椿鬼奴は面白いというか存在の仕方がいい。 その後、下北までチャリで行ってか…
土踏まずが痛い、これがずっと治らない。足ツボの表を見るとどうやら「胃」の問題らしいんだが、土踏まずが痛いのはかなりの激痛。 肩や腰はもはやコリすぎて手に負えないので普通になってるけど整体に行って揉まれると激痛で涙が出る。やっぱり骨盤矯正的な…
「文化系トークラジオ Life」 2009年9月27日「"居場所"の現在」Part1〜Part8(外伝3) http://www.tbsradio.jp/life/2009/10/2009927part1.html http://www.tbsradio.jp/life/2009/10/2009927part2.html http://www.tbsradio.jp/life/2009/10/2009927part3.…
最近洗濯機の上が汚れてるなあって思ってて、次第に汚れていて気にはなっていたんだが、たまに家に帰ると近所の茶白と真黒の元子猫ズが洗濯機の上でくつろいでいるのを見ることがあった。 近づくと降りていくんだけど。まあ、雨宿り場所にしているんだろうと…
昨日は二時間寝て、少しボケ〜として四時間寝て、ボケーと起きてまた四時間ぐらい寝て、起きて、でも睡魔にやられて三十分寝て起きてからバイトに行った。なんなんだ、この一日はというぐらい寝てしまった。 しかも眠りが浅かったらしく終始夢を見ていた気が…
フィリップ・K・ディック「ヴァリス」をやっと読了。SF的な要素と神学的な要素が混ざっていてかなりSF初心者には難しい内容だった。わたしとファットとゼブラと過去現在未来が入り組んで同一人物をも混ざり合いながら狂った世界と自我が溶けたSF的な世界に神…
昼間駅に行って待ち合わせをしていたら、着いた電車から一気に人が改札を抜けてくる中、僕の前を普通に「大人計画」の村杉蝉之介さんが通り過ぎていった。シアタートラムで「大人計画」の舞台「サッちゃんの明日」がしているからそれに出てるんだっけなあと…
「ヤングエース」vol.4を読む、と言っても「エヴァ」と「サイコ」「黒鷺死体宅配便」ぐらい、あとは西島大介著「アトムちゃん」特別読み切りも。「エヴァ」はまだ「旧劇場版」でのアスカ覚醒ぐらいのとこ、量産型エヴァが舞い降りる少し前程度とまだ加速せず…
古川日出男「4444」13話「なんびき地獄の番猫はいますか?」 http://mag.kawade.co.jp/4444/2009/10/13.html 近況に「10月10日に発売される雑誌「Coyote」39号で、ガルシア=マルケス特集に全面的に関わっています。がっつり力を入れたマルケス論と対談が併…
借りていたDVD「酔いどれ詩人になるまえに」を観る。アメリカの作家・チャールズ・ブコウスキーの「Factotum」邦題は「勝手に生きろ!」の映像化で、仕事をしてはそのうち酒を飲みに行きだしてさぼってクビ、競馬に行きだしてクビ、で毎日酒をずっと飲んでい…